【徹底解説】「やさしいオオカミウルフくん」とは?話題の気になるオオカミ。作者は?何のキャラクター?

chobinazo

SNSやLINEスタンプ、グッズで大人気の「やさしいオオカミウルフくん」!ゆる~い線で描かれた癒し系キャラクターで、見ているだけでほっこり温かい気持ちになれるんです。今回は、ウルフくんの魅力や作者情報、どんなキャラクターなのかを徹底解説していきますね!

ちょびん
ちょびん

やさしいオオカミウルフくんって何?

「やさしいオオカミウルフくん」は、京都出身のイラストレーター・本間あきらさんが生み出した、オリジナルキャラクターなんです!

ウルフくんは、広い世界を知りたくて群れを離れて街にやってきた一匹おおかみ。ひょんなことから、やんちゃな小犬の「ドッグくん」とシェアハウスをすることになり、一緒にスローライフを楽しんでいるという設定です。

ゆるい線で単純化された動物たちのデザインが特徴で、とんがった部分がない優しいビジュアルが多くの人の心を掴んでいます。見ているだけで心がほっこりして、あったかい気持ちになれるんですよね!

ウルフくんは青年という設定で、ドッグくんは0才の赤ちゃんなんです。家族のような関係性も素敵ですよね♪

ちょびメモ
ちょびメモ

作者は誰?本間あきらさんについて

ウルフくんの生みの親は、本間あきらさんという京都出身のイラストレーターです。

本間さんは大学を卒業後も絵を描き続けたいという想いから、本業とは別にアートイベントへの参加や個展を開催しながら、コツコツと創作活動を続けてきました。「見てくださる方にほっこりしたり、あったかい気持ちになってもらいたい」という想いから、「やさしい」を具現化したようなウルフくんのキャラクターが誕生したんです!

本間さんのこだわりは「優しい線」。ゆるいタッチでノーストレスで楽しく描けるイラストが、見る人の心も癒してくれるんですね。

本間さんのX(旧Twitter)アカウントは@wolfkunnowです。フォロワーは8万人を超える人気ぶり!

ちょびメモ
ちょびメモ

LINEスタンプから書籍まで!ウルフくんの展開

ウルフくんは、さまざまなメディアやグッズで展開されている人気キャラクターなんです!

まず大人気なのがLINEスタンプ。「ウルフくん」「ウルフくんとドッグくん」「ウルフくん3」など、シリーズで複数のスタンプがリリースされています。やさしいおおかみとやんちゃないぬの日常が、可愛らしいスタンプで表現されていて、使うたびに癒されます♪

そして2024年6月には、KADOKAWAから初の書籍「やさしいおおかみウルフくん」が発売されました!ウルフくんとドッグくんの出会いなど、ここでしか読めない描きおろしエピソードも収録されていて、ファンには嬉しい一冊です。

さらに、ロフトやヴィレッジヴァンガードなどの雑貨店では、アクリルスタンドやタンブラー、マスコット、ステッカーなど、多彩なグッズが展開されています。

ウルフくんの魅力はここ!

ウルフくんの最大の魅力は、なんといってもその優しい世界観です!

特別なことがなくても、毎日が楽しくて嬉しい。そんなウルフくんとなかまたちの日常を描いた作品は、見ているだけで心がほんわか温かくなります。DIYが得意で丘の上に理想のマイホームを建てたり、ドッグくんとのんびり過ごしたり、スローライフを楽しむウルフくんの姿に、思わず共感してしまうんです。

また、シンプルで親しみやすいデザインも人気の理由。ゆるい線で描かれた動物たちは、子どもから大人まで幅広い層に愛されています。嫌なことがあった日でも、ウルフくんを眺めればきっと笑顔になれますよ!

ウルフくんの仲間には、うっさー(ビーバー)や子ウルフくんなど、個性豊かなキャラクターもいるんです♪

ちょびメモ
ちょびメモ

✨ まとめ
やさしいオオカミウルフくんは、京都出身のイラストレーター・本間あきらさんが生み出した癒し系キャラクター。優しい線で描かれたゆるいビジュアルと、ほっこり温かい世界観が魅力です。LINEスタンプから書籍、グッズまで幅広く展開されていて、見るたびに心が癒されます。日常に疲れたとき、ウルフくんの優しい世界に触れてみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
ちょびん
ちょびん
ちょびなぞの運営者
記事URLをコピーしました